手から手へ

2月18日から24日まで

この時期恒例となった

「博多織ており作家展~手から手へ~」

を開催します。

今年も、岡部由紀子さん、近藤啓子さんと私の3人の作品を

展示、販売いたします。

これまた恒例となった、ミニがまぐち制作ワークショップも行います。

そして、今年は私たちも参加させていただいている

イマジン ワンワールド KIMONOプロジェクトから

私たちが制作した作品をお借りして

ホンジュラス(岡部)、シンガポール(近藤)、ブルガリア(新海)の帯と

ガーナの着物(大島紬)と帯(新海)

を展示いたします。

先日まで頑張っていた小物作りは、この展示会に向けてのものでしたp(^-^)q

タテツギ終了

タテツギが終了しました。

前回はイマジンワンワールド用の鮮やかな袋帯を織っていたので

鮮やかなタテ糸から、八寸らしい落ち着いたタテ糸に変わりました。

明日試し織をして、行ける!と思ったら一時中断して

春に織る予定の、イマジンワンワールド用の袋帯のデザインを描きます。

私にとって、イマジンワンワールドでは7ヵ国目の帯になります。

タテツギを終えた帯も早く本番を織りたいので

デザインもテキパキ仕上げようと思っています。

デザインの候補は、すでに頭の中にあるしね。

実際に描いてみて、これまた行ける!ってなればいいなぁ~。

こればっかりは描いてみないと分からないけど

とりあえず、妥協は無し、納得がいくものを作りますよ!!

一段落

小物作りが、やっとやっと一段落しました。

正確に言うと全く終わってはいないのですが

裁断やミシンがけなど、日中に工房でやる作業が終わったところです。

あとは、夜自宅でチクチク針仕事をして仕上げるのみです。

まぁこれもかなり時間がかかるのですが(笑)

今回は小物の在庫がほとんど無いところからスタートしたので

かなりの数量を作ることになり

結果、すごく時間がかかってしまいました。

でも、自分なりに真面目に制作できたので

かなり達成感があります!!

頑張った~(笑)

これで、織機に残っていたタテ糸で次から使える小物用の生地を織って

新柄用のタテツギの作業に入ります。

ただ、タテツギをして試し織を終えたら

本番を織る前に、その次に制作する帯のデザインを描かなきゃです。

3月に入れている整経の予定から逆算すると

早くデザインも完成させないと糸染めが間に合わない。

本来なら夜に行うデザインの作業。

今は、DMの宛名書きや小物類作りのために夜の時間を使うので

仕方がないかな。

春にかけてバタバタが続きますが

遊ぶときにはしっかりと遊んで気分転換を入れながら頑張りまーす。

日常に戻る

昨日までに整経と後始末を無事に終えることができ

今日から日常に戻ります。

去年末の予定(希望)では、今日からタテツギを始めたかったのですが

結局小物作りがまだ全然終わっていないので

もうしばらく新作帯の制作はお預けです。

でも小物作りも大切な仕事です。

こちらも手を抜かずに頑張らねば!

場所を借りて行う整経期間中は朝早くに家を出て

暗くなってからの帰宅になります。

今朝ゆっくり自宅のお庭を見ていると

梅の木が開花していました。

しかも1輪どころかちらほらとあちこちに!!

今年は早~い。

暖冬の影響?

寒いより暖かい方が助かるしホッとするけど

地球温暖化を考えると

やっぱり冬は寒くなるべきだよな~、と思います。

でも梅の花には罪はない。

綺麗なものはキレイです☆

整経

今週は整経ウィーク。

昨日は糸繰りをして、今日から整経に入りました。

ただ今日はトラブル続き・・・

原因は静電気であったり整経機であったり。

整経機の不調で3時間ほどロスしたのは想定外です。

でも機械トラブルというものは、原因を突き止めてちゃんと使えるようになると

それはそれで気分はスッキリするし

勉強になった~という達成感があるから不思議です。

今日もコレだ!!という箇所が分かったので

あまり気分は沈んでいません。

遅れた分は明日から取り返せばいいのよ。

あとは静電気。

これが厄介者です。

謹賀新年

明けまして おめでとうございます。

今年も無事に新年を迎えられたことに感謝しています。

2019年も、良い一年だったと振り返られるような年にすべく

自分でやれることは、後悔の無いように頑張りたいと思います!!

まずその気持ちを伝えるために、今年も初詣からスタートです。

今年も福岡の風習、三社詣りです。

宗像大社、宮地嶽神社、そして近所の氏神様の三社を回ります。

例年参拝者が少ない早朝に回っていたのですが

ここ数年早朝でもちょっとした渋滞が出来るようになってきたので

元旦は、宗像大社と宮地嶽神社を参拝しました。

初日の出は厚い雲のせいで雲の隙間から拝む形となりましたが

それでも陽の光を見られたときには清清しい気持ちになりました。

そして、やはり初詣は心が引き締まる気がします。

これからも続けていきたい習慣です。

そして、2日の早朝に地元の氏神様に詣ってきました。

ここは、31日の深夜から元旦の早朝にかけて福みくじが振る舞われるために

地元の人は、ほぼその時間帯に初詣をします。

私も子供の頃はそれが楽しみで

毎年紅白歌合戦を見終わった後の恒例行事になっていました。

でも今は、福みくじが終わった誰もいない正月のひっそりとした神社が

それはそれで気に入っています。

ゆっくりと丁寧に気持ちを伝えることができますからね。

ここは、私が通った幼稚園のすぐ近くで

幼稚園の頃には太郎坊様と慕っていた神社であり、遊び場でもありました。

今年も、私も頑張りますので、どうぞ御守りください(*^^*)