さぁ始めよう!

タテツギが終わって、本番用のタテ糸で試し織をしました。

今回は、糸の組織を2パターン準備をしたので

どちらで本番を織るのかの最終チェックです。

結論は、織る時間が多少長くなってしまいますが

新しい組織のもので織ることにしました!

こっちの方が、私の頭の中のイメージに近いのです。

時間がかかる上、ヨコ糸も多く使うことになりますが

妥協はしたくないもんね~。

ヨコ糸の準備も終わりました。

さぁ本番ですq(^-^q)

たてつぎ

現在たてつぎ中です。

数日前の真冬に戻ったような寒い日に糸を結んでいたら

右手の人指し指が痛くなって・・・

そういえば、前回もたてつぎ中に指が痛くなったことを思いだし

何でだ?と思っていたのですが

暖かかった今日は痛くなりませんでした。

寒い日に古傷が痛むようなあの痛さ

そういえばあまり遠くない昔に

つき指になったかも!

と指を痛めたような記憶があるような、ないような・・・

でも、いつどのような状況だったのかは全く覚えていません。

まぁこれからどんどん暖かくなるからいいや。

また痛くなったらその時に考えよう。

未来を「たら、れば」で心配しても仕方ないしなぁ

なんて思っています。

新しいデザインたて糸。

しましまの色目です。

火曜日には結び終えるかなぁ。

どんな感じになるのか、織るのが本当に楽しみです♪

紋紙修正

新しいデザインは、2つのパターンで紋紙を作っています。

私がよく使う平組織のパターンと

こういう風に表現したらどうなるかな?という挑戦した組織のパターン。

挑戦した方は、現在修正をお願いしていて

全部を作り直してもらっています。

が、いつものパターンの紋紙にも問題があり・・・

最近は、なごや帯と袋帯を交互に作っている状況なのですが

帯の端っこ「耳」の組織が、なごや帯を織るのに袋帯の組織になっていたのです。

「あ、間違っとった」と意匠の職人さんも言っていたので

お願いすれば全部を作り直してくれるはずですが

私が念押ししなかったのも原因のひとつだと思うし

彫ってもらった紋紙がちょっとしたことで全部ゴミになるのも胸が痛い。

ということで、自分で修正をすることにしました。

108越分の216枚。

時は金なりで考えるととっても勿体ないのですが

心としてはスッキリしそうです。

暖かくなりました

1ヶ月前までは雪が降ってもおかしくないような気候でしたが

一気に暖かくなりました。

今日も車の中では暑いくらい暖かく

外ではモンシロチョウが飛び始めています。

今年は寒かったから梅が見頃のところもあるのに

もうすぐソメイヨシノも開花しちゃいそう。

変な感じですが、過ごしやすくなるのは大歓迎です。

作業といえば、先日新柄の試し織をして

修正箇所などを伝えて、再度紋紙を彫ってもらうよう依頼中です。

その間に、余っているタテ糸で小物用の布地を織らなきゃ。

これが終わらないと新しいタテ糸もセットできない。

頭ではその次の柄を考えつつ・・・

フル回転です(^^)

整経終わり

予定したよりも早く整経が終わりました。

後は余ったタテ糸をいつか再利用できるよう

元のように綛に戻す作業のみです。

今までも、整経で余ったタテ糸はほぼ綛に戻していますが

でもまだ使ったことはありません。

それなら捨てればいいのに、という考えにはならないんですよね。

蚕の命をもらった糸、簡単には捨てられません。

いつかやたら縞という形で、何かに使えるようにしたいと思っています。

今回の整経。

縞をたくさん入れていることもあり

色を着けた図案は作らず頭の中だけに完成形があります。

想像どおりにいくかな?

それを見るのは来週か再来週か。

新柄だしとても楽しみです♪

穏やかな日曜日

久々に家でゆっくりとしている日曜日。

天気も良く

Yahoo!天気によるとお昼の気温が22℃を越えていて

とっても暖かい。

このままお昼寝を・・・といきたいのですが

今日こそは確定申告の書類を作らないと!

と格闘しています。

窓から見える紅梅が見頃を迎えています。

本当に穏やかで、幸せだなぁと感じることができる日曜日です。

3月になりました

新年が開けたと思ったら

あっという間に3月がきました。

早っ!!

そして3月1日から施設を借りて整経をやっています。

でも初日は糸繰りと綛分けで終了。

今回は、私としては縞割りが細かい図案なので

整経も日数がかかると予想しています。

でま先ずは間違えないようにするのが大事。

集中集中!!