もうすぐ…

ふるさと館での実演が終わり、昨日から工房での作業に復帰しました。
やっぱり自宅での作業は心にも余裕ができます。
というこで、庭をブラブラ(広くはないですが)。
そして、もうすぐ咲きそうな梅の蕾をみつけました。
かわいいわぁ。
image

経机の敷物

昨年末、ふるさと館で顔を会わせる観光ボランティアさんから
博多織の経机の敷物が欲しいのだけど…という話を聞き
私が作ることになりました。
年末年始の間に作り、昨日無事にお渡しすることができました。
今までもちろん作ったことはないし
経机の敷物など意識したことがなかったので、
作るのにもアレコレ頭を使いました。
帯地には接着芯を貼り、裏布をつけ、
回りはバイアステープでパイピングするとこにして完成。
何とか気に入っていただけたように思います。
今まで色々と小物は作ってきたけれど
まだ気づいていない使い方があるはずだな!!
と感じた今回の「経机敷」。
帯を織ることと平行して、これからも色々と考えていきます。

成人式

今日は成人の日。
博多駅で晴れ着姿の新成人を見かけました。
そして思い出す自分の成人式。
式典とか同級生との会話とか、実は全く覚えていません。
覚えているのは、前日から頭のセットをして
当日は太陽が上る前に振袖の着付けに行ったこと。
そして、トイレを心配して前日からあまり水分を摂らなかったこと。
当時は着物を着るということが異次元すぎて
仕草とか振る舞い方とか全く分からなかったので
とても窮屈に感じていました。
自分で着付けができるようになった今となれば
和装も全然特別なことではないと分かるんだけどね。
成人式のときの振袖のイメージで、和装=苦しいという
変な先入観が植えつけられる人は、決して少なくないと思います。
着付けをしてくれる人も、上手な人、とにかく締め付ける人
と結構当たりハズレがありますから…
振袖を着て、着物に興味を持ってくれる人が
少しでも増えればいいなぁ、と思う
博多織の職人です。

どんど焼き

今日は地区のどんど焼きが行われました。
鏡開きが終わり、どんど焼きも終わり
新年の行事が一通り終わった気分です。
明日から、ふるさと館での実演に入ります。
この時期は本当に寒~いから
知り合いが来たらびっくりするくらい
着ぶくれしながらの実演です。
またシモヤケができるだろうな…
でもガンバロウ!!

仕事始め

いつもは10日前後連続して実演に入るふるさと館ですが
今日は1日だけの実演に入っています。
つまり今日が私の仕事始めです。
といっても帯を織ることはできないので
今回は体験用の機に座って、実演&体験希望者の指導をしています。
ふるさと館では、帯を織る用の機にしめ縄が飾られていました。
私個人の機には、鏡餅を飾っています。
仕事の上での大切な相棒も、新年をお祝いしています♪

image

2014年

明けましておめでとうございます。
年末はグズグズしていた空模様が、年が明けると穏やかになりました。
新年の始まりが、何となく縁起がよいものに感じられます。
元旦は、朝6時に家を出て三社詣りに行きました。
正月の福岡は、朝6時でもまだ真っ暗で、星が見えています。
でもこの時間に神社をまわるのが、混雑を避けるのに一番いいのです。
宗像大社、宮地嶽神社、近所の氏神様が我が家の三社なのですが
この三社を詣るというのは西日本のある地域だけの風習だと
数年前に初めて知りました。
へ~っ!!一つだけなら楽になる!!と驚きつつ思ったものの
子供の時から三社詣っているので
今さらその習慣は変えられません。
きちっとお詣りをさせてもらいました。
どうか今年もよい一年になりますように☆