管巻き

新柄の1本目を織り終えて

2本目のための管巻きをしました。

この1本目、本来なら6月末に織り終える予定で動いていたのに

途中で織機の補修のために一から織り直したり

そうこうしているうちにアテンドとか出張が立て続けに入ってきたり

小物作りや図案を考えていたりするうちに

結局1ヶ月もずれこんでしまいました。

まぁ遊んでいた訳ではないし何事も勉強と思い直して

残りの帯を織っていきたいと思います。

お盆明けには次の帯の整経予定。

忙しいのも有難い思わなきゃね。

上京中

7月12日から青山スクエアで

若手匠衆~夏~

という企画展が開催中。

そのpart1に参加中で

アテンドとして昨日から会場に来ています。

今までは女匠衆という企画でしたが

今回は若手匠衆。

企画は違えど、色んな産地の本物の伝統工芸品が見られるので

参加者としてはもちろん、お客目線でも楽しんでいます♪

今日はpart1の最終日。

最後まで頑張ります。

スッキリ

ちょっと前から、織っているときに気になる現象がありました。

織り戻すときに、ジャガードのシリンダーが上手く回らないことがあったのです。

気になるけど、毎回ではないし

何より織らなければならないという切羽詰まった感じだったので

半回転になったときには(音で分かります)

その都度手で動かしていました。

織り作業が一段落して、原因を調べることにしました。

そうすると、シリンダーを回すツメが引っかける部分が

かなり擦れていることに気がつきました。

でもこれは以前からで

ひどくなったのか、新しいのを買わないといけないのか?と考えていたのですが

一度金属パテで補修してみようと思い

材料を買ってきてやってみました。

これが案外上手くいって、凸凹はなくなるし

ジャガードを動かしても補修した部分は外れることなくくっついていて

成功か!?

と思ったのですが・・・

不具合は変わりませんでした。

ここが原因じゃない!!

ここから、シリンダーの回りのネジなど徹底的に調べてみたり

その回りの部品も調べてみたり

でも全く原因は分からず、どうしたもんかと考えに考え

そもそもジャガードが動く仕組みを改めて考えてみることにしました。

そしてふとひらめきました!

ジャガードの針を、もう少し上まであげてみよう。

そして、ほんの数ミリあげて動かしてみたら

すっかり改善!!

ここだったか~。

全くノーマークのところでした。

これでスッキリ、これまた勉強になりました。

本当なら、分からなかったらすぐに恩師などに聞くのが早いと思います。

でも、何でも自分で考えてやってみたくなる性分です。

前職での新人の頃に

分からないときにはすぐに誰かに聞くのではなく

根拠となる規定や例規、法令を調べるように言われたことを覚えています。

実際には、時間がないときには聞いたりもしていたのですが

自分で調べるという言葉は心に残っています。

その方が確実に知識として頭に残るのは確かだしね。

とにかく、今回はスッキリ解決できて良かったです。

整経終わり

予定したよりも早く整経が終わりました。

後は余ったタテ糸をいつか再利用できるよう

元のように綛に戻す作業のみです。

今までも、整経で余ったタテ糸はほぼ綛に戻していますが

でもまだ使ったことはありません。

それなら捨てればいいのに、という考えにはならないんですよね。

蚕の命をもらった糸、簡単には捨てられません。

いつかやたら縞という形で、何かに使えるようにしたいと思っています。

今回の整経。

縞をたくさん入れていることもあり

色を着けた図案は作らず頭の中だけに完成形があります。

想像どおりにいくかな?

それを見るのは来週か再来週か。

新柄だしとても楽しみです♪

9月になりました

今年も9月になりました。

誕生月の今月は、工房で制作活動に集中できる月になる予定です。

あくまで予定ですが。

今年の年明けから先月までは、外での仕事が多くて慌ただしく感じていましたが

ちょっと落ち着こう!

そしてデザインを考えよう!と考えています。

落ち着くと、色んなことが目につきます。

最近気にしているのは、アゲハチョウ(笑)

我が家の小さな小さな山椒の鉢植えに幼虫がいたのですが

葉を食べ尽くしてしまって、餌がなくてかわいそうになってしまい

近所に住む伯父の家から金柑の葉をもらってきて与えてみたけど

葉が固いようで食べられない様子。

仕方がないなって放っておけばいいのに、やっぱり気になって

結局ホームセンターで、葉が柔らかい清美オレンジの苗木を買ってきて

農薬がかかっているかもしれないから葉をしっかりと洗って与えたら

食べてくれました。

自分でも、よぅやるわと呆れつつ、ホッとしていたのですが

今朝幼虫チェックにいくと、回りにアゲハチョウが飛んでいて

もしや?と嫌な予感がしつつ見てみると、しっかりと数個の卵が産み付けてありました。

幼虫が孵化したら、また葉っぱが足りなくなる・・・

どうしたもんかなぁ、卵の段階で駆除しちゃう?と思いつつ

観察をしてみたい自分もいて

ちょっと考えます(笑)

熊本地震

熊本地震が起こってから1週間が経ちました。
余震はまだまだ続いています。
震度1以上の地震が、既に800回近く起こっているということです。
九州は地震が少ないと思っていたのに
信じられない現実です。
といっても
熊本とはお隣の県ではありますが
私の自宅が揺れるのは
割と大きな余震のときだけです。
それなのに、揺れることに敏感になっている自分がいます。
被災した方々、震源地の近くに住んでいる方々は
たまらないことでしょう。
大きな支援はできませんが
自分ができることを見つけて
何かやりたいと思っています。

4月になりました

4月1日、新年度が始まりました。
私個人としてはあまり年度は関係ないのですが
本日からふるさと館の実演に入っているので
4月になった、という気分を味わっています。

自宅で作業をしている間は
引きこもって黙々と仕事をしていることが多いので
今日の出勤で、今年初めてゆっくりと桜を眺めました。
満開の桜、自然と顔がほころんでくる美しさです。
自宅作業でも、たまには気分転換をせねば!!
と改めて思いました。
ふるさと館にいらっしゃった台湾からのお客様も
「日本に来たら桜が満開で感動した」
と興奮気味に話してくれました。
いい季節ですねー。
日曜日は雨が降る予報ですが
どうか花散らしの雨になりませんように。

image

日常に戻る

昨夜、今日へと日付が変わる数分前に
名古屋から帰ってきました。
名古屋では、お客様とお話をし
呉服店ならではの逸品を見ることができ
知識豊かな店舗スタッフの方々との会話など
とっても勉強になりました。
本当にありがたい経験を積ませていただいて
感謝感謝です。

12月に入って何かとバタバタしていましたが
やっと日常に戻った気分です。
とはいえ、今年はもう織り作業はしないので
今日は家のことをしたり、事務的な仕事をしたりしていました。
そのとき見つけたのが擬態している尺取り虫。
でも、そこは玄関のサッシなので姿がバレバレですよー(笑)
そのとぼけた感じが可愛らしい(*^^*)

image

整経中

今週は、タテ糸を準備する整経ウィークです。
色んな事情が重なって、来週の予定にしていたものが
急遽今週に変わりました。
そして次に織るものも、別のものを織る予定だったのが
今整経中のものに変わりました‼
整経が終われば、すぐにたて継ぎに入ります。
新柄の新色☆
楽しみです♪

image